239 | ふくろうカフェ
謹賀新年
2017年は酉年ということで秋葉原のフクロウカフェで。
平日にも関わらず大勢のお客さまで賑わっておりました。大学生風、OL風、サラリーマン風の方も。あとやはりインバウンドの方が多かったですね。
238 | 猿Cafe 新宿マルイ本館店
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
申年ということで猿Cafeです。今まで全く知りませんでしたが、名古屋では有名なお店のようですね。開店と同時に入りましたが、ほどなくして満席に。スイーツにはイラストを描いてくれました。まぁこの二人に似つかわしくないのは理解してますが、申年ですからね。居心地の良いお店でしたよ。
236,237 | 禁煙雀荘 fairy の女性プロ雀士
新宿の禁煙雀荘 fairyの渡辺洋香プロに頼んでお店の女の子に麻雀を打ってもらいました。ホントはお店で打ってもらうつもりでしたが大繁盛で場所が無く、一つ下の階のま〜じゃん パーク 新宿店にお邪魔しました。
今回RICOH THETA m15で撮っているのですが、動画の撮影もさせてもらいました。
この様に4人があちこちで喋ってる様子というのを観る場合、このままのカタチで観るのが一番ストレスが無いと思います。
手牌が見られなくて残念だと思われる向きもあるかと思いますが、これは麻雀を打つ女の子を観るコンテンツですので、そのつもりでご覧下さい。
また、是非グルグルと廻して観てみたいという方はコチラをご覧下さい。
もし動画がすぐに止まってしまう様でしたら、こちらのハコスコストアでご覧下さい。
ご覧の皆さんと打てる禁煙雀荘 fairyはコチラです。
235 | おいしいカレー工房 ひつじや
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
干支が未年ということで羊のお店を探しました。市川が羊肉があんまり…とか言うのでジンギスカンとか羊肉料理のお店をやめて「ひつじや」という名のカレー屋さんへ。こちらのカレーはチキンカレーですが、相川のフォークに刺さっているのはマトン料理。柔らかく、とても美味しかったです。カレーは本格インドカレー。お昼時を少し外して行ったのですが、お店の外でしばらく待つほどの人気店でした。
メガネの奥にひつじやのマークがありますので見てみて下さい。
232~234 | 点の「ペイパ〜バックな日々・678週」展
以前もご紹介したジャパニーズ・ピクセル・デザイナーの点さんの個展に伺いました。今回は初のギガパン(ギガピクセルパノラマ/高解像度パノラマ)に挑戦しましたので、ググッとズームで寄って見て下さい。圧倒的な作品の数を見て、これは高解像度版が必要だと思ったのですが、やって良かったです。
以下のパノラマは普段と同じ解像度ですので、較べてみて下さい。
231 | フリサト ワンマン
下北沢CLUB Queで、フリサト ワンマンライブへ行ってきました。
今回は息子を連れて行きました。
以前彼らの出たお芝居を見てるので、知ってる曲がかかって喜んで踊っていました。
230 | LIGHT is TIME
CITIZEN “LIGHT is TIME” ミラノサローネ2014 凱旋展に行ってきました。
シチズン時計株式会社が、2014年4月、イタリア・ミラノで行なわれたデザインの祭典「ミラノデザインウィーク(通称ミラノ サローネ)」に初出展し、インスタレーション「LIGHT is TIME」を発表。
腕時計の基盤部品である「地板(ぢいた)」を65,000枚吊り下げ、光と時間の空間展示を行いました。今回は青山スパイラル・ガーデンでの凱旋展となります。詳しくは以下URLにて。http://citizen.jp/lit/
229 | 川崎ロックな時間ー逆襲のガールズー
今度は川崎のライブハウス、川崎ローリングストーンへ。
古い友人のカガユウの歌を聴きに行きました。
川崎ロックな時間ー逆襲のガールズーというタイトルで、いろんなジャンルのバンドが登場。大変楽しめました!