266 | 東京スネークセンター
謹賀新年
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
巳年の今年は東京原宿にあります東京スネークセンターにて撮影しました。画像クリックでパノラマ見られます。
ヘビを見て、ヘビに触れ、ヘビに癒される。日本初のヘビカフェ「東京スネークセンター」。店内では100匹以上のヘビアテンダントたちがスタンバイ中。おいしいコーヒーとスイーツでヘビの癒しを堪能できます。
雑居ビルのひと部屋なんですが、入店した印象ではお店の方がヘビに対して愛情を持ってらっしゃるのが伝わってきまして、ヘビの健康やストレスをよく考えて運営されているようでした。
奥に見えるテーブル席で飲食出来るのですが、入り口でヘビの入ったケース「ヘビワゴン」を選んで持っていけます。周りにもヘビの入った透明なケースがたくさんあり、なかなか壮観です。ヘビと触れ合ったり写真を撮ったり出来るのはこの赤いソファ席のみで、お店の方の立ち合いのもと、一匹と触れ合うことが出来ます。こちらは有料オプションとなるので、詳しくはWebサイトへどうぞ。
ヘビと触れ合えるのもなかなか楽しく、また行ってもいいかな、と思いました。
265 | 建長寺 法堂
謹賀新年
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
辰年の今年は鎌倉の建長寺、法堂の天井にある雲龍図を撮影しました。画像クリックでパノラマ見られます。
この天井画、なにか理由があるのか見上げると龍が上下さかさまになっています。ご本尊からちゃんと見えるようにしてるんでしょうか?見に行った人にとっては結構ストレスです。
でもこのパノラマならぐるりと上下を入れ替えられますから、きちんと龍を見られます。
264 | 虎猫図案房 木口木版画展「海と森の光」
画像をクリックでパノラマをご覧いただけます。
江ノ電の腰越駅から少し歩いたところにたぶのきというカフェがあります。
こちらで10月に開催されていた虎猫図案房さんの個展を撮影しました。
木口版画というのは、木を輪切りに切り出した表面を版木として使用する版画で、作品が歪んだ丸型なのは木のかたちそのままだからです。私はそういうものを見るのが初めてだったので、大変面白く拝見しました。
263 | 銀座和光 SEIKO HOUSE
謹賀新年
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
卯年の今年、銀座和光のウィンドウディスプレイのタイトルは「望」、ウサギが登場しました。
銀座和光のウィンドウディスプレイは2008年からの展示がサイトでご覧いただけるようです。今までどんなウィンドウだったのかご覧になってみては如何でしょうか。
261,262 | 季の音 花の香 トキノネ ハナノカ
妻の紹介で、atelier green-thumbの山崎法子さんの個展をパノラマ撮影させてもらいに、鎌倉の水平線ギャラリーに行ってきました。
季節の草木花でリースやスワッグ、植物照明を作ってらっしゃいます。
たまたま今回はsdesigns | エシカル × デザインの絢子さんによる、廃棄されるおが屑から作った一輪挿し「一期一輪 ichigo-ichirin 」とのコラボ展示もあり、急遽一緒に撮らせて戴きました。
冒頭の画像をクリックして出てくるパノラマの、◎が点滅してる部分をクリックすると、こちらのパノラマに切り替わります。また作品をクリックで作品写真が出てきます。拡大も出来ますので細部までご覧ください。
259,260 | タイガー餃子会館 / Joel Robuchon
謹賀新年
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
何か虎を…と色々と探したのですが、タイガー餃子田町店の壁が素晴らしいと撮影することに決めたところ、お店が新型コロナウィルスの影響かと思われますが臨時休業中。やってないお店というのも寂しいなぁと、改めて検索。
ル カフェ ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 虎ノ門ヒルズ店では店舗限定で虎のサンドウィッチと虎柄のフィナンシェがあるというので行ってきましたよ。
虎のサンドウィッチには小さな耳とマスタードマヨネーズの入った尻尾がありました!
パノラマは▶︎▶︎ボタンで切り替えられます。
258 | 松阪駅前
謹賀新年
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
昨年は大変な年でしたが、丑年ということで松阪牛で有名な松阪へ。松阪駅の売店でモー太郎弁当を買って食べましたよ!モー太郎弁当は日本初のメロディ駅弁です(笑)。
比較的近所に住んでる高野くんにも協力してもらって三人で撮りました。もちろんマスク姿です。松阪駅前には牛のミニチュア像が8体あるんですよ。
牛もマスクしてますが、このマスクを作って取り付けてるのが後ろにある観光案内所、松阪駅観光情報センターで、男三人でカメラのセッティングをしていたら不審に思ったんでしょうね、声をかけて戴きまして、年賀状の撮影だと伝えると迎春の門松を貸してくれました。
Instaのフォローをお願いされましたので、こちらにアカウント載せておきますね~。
257 | 戸部杉山神社
謹賀新年
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
横浜からすぐのところにある戸部杉山神社には、狛犬ならぬ狛ネズミのようなモノがあり、今年の干支にちなんだ神社なので大混雑かと思いましたが別にそんなことはなく。まぁ年末平日昼間ですしね。年明けてどうなんでしょうね。
そして来るまで知らなかったんですが、驚きの仕掛けがありまして
廻るんですよ。これ。重いのでなかなか止まりません 笑
253~256 | 北見えり 『G-KITAERI2 kitamieri rubber photo exhibition』 2019.12.9~15
ということで2019.12に再度北見えりさんのラバーフォト写真展にお邪魔しました。
今回は3人のカメラマンでの撮影で3部屋の展示となっており、各部屋ごとに雰囲気が違い、いろいろな北見えりさんを堪能出来ました。
ERI KITAMI OFFICIAL WEBSITE
249~252 | 北見えり『G-KITAERI Eri Kitami Rubber Photo Collection』2017.6.19~25
二年も前なのですが、北見えりさんが私の古い友人のお店で働いてるという縁がありまして、個展のパノラマ撮影をしました。
場所は原宿デザインフェスタギャラリー EAST館301 , 303号室です。
この写真展、最近また開催されまして、そちらも撮影してきたので、次に紹介します。
こちらは北見えりさんの公式サイト
ERI KITAMI OFFICIAL WEBSITE